インプラントから訪問診療まで富山・魚津・滑川の歯医者さん

インプラントはこんな方に

「入れ歯が合わなくて…」「食べ物がうまく噛めない」「発音や発声がうまくできない」「入れ歯を使うと痛みや異物感を感じる」「ブリッジのために健康な歯を削りたくない」
このような「歯」や「入れ歯」のお悩みをお持ちの方に「インプラント治療」をおすすめします。

インプラント治療における
当グループの特長

  1. 日本口腔外科学会指導医による手術。
  2. インプラントスタッフは口腔外科を専攻しています。
  3. インプラントスタッフは医学部または歯学部の麻酔科研修を修了しています。
  4. インプラントスタッフは学位(博士号)、EMR(救急医療)コースの修得者です。
  5. インプラント手術には、2人以上のドクターが立ち合います。

歯科用インプラントって?

インプラント治療とは、人工歯根治療ともいわれ、歯が欠損した部分の顎の骨に、チタン性の人工歯根を埋め込む外科手術です。

チタンは、数カ月で顎の骨組織と緊密に結合することが確認されています。

この結合によって、丈夫で安定した土台が再現され、その上に人工歯を固定します。

入れ歯では満足できなかった方でもご自分の歯と同じように食べたり、しゃべったりする感覚をよみがえらせる事ができるのです。

様々なケース

歯を1本失った場合

失った部位の両隣の健康な歯を削ってブリッジにして固定します。

失った部位だけにインプラントを埋めますので、健康な歯を傷つけません。

歯をたくさん失った場合

健康な歯に金属のバネをかけて入れ歯を固定します。違和感があり、バネをかけた歯にも負担がかかります。

入れ歯の床や金具の違和感がなくバネをかけた健康な歯への負担もありません。

歯をすべて失った場合
2つの方法があります

1. 顎の骨にインプラント体を埋め込み、歯を直接固定する方法

総入れ歯は歯肉との吸着力で支えています。ガタつきを起こしやすく、味覚も損なわれます。

インプラントで顎の骨にしっかりと固定されますのでガタつきがなく安定します。

2. 総入れ歯を4~6本のインプラント体で固定する方法

「ロケーター義歯」という方法です。

詳しくは「ロケーター義歯」のページへ
  1. ①総入れ歯なので、取り外して洗うことができる。
  2. ②普通の総入れ歯のようにずれることなくしっかり安定する。
  3. ③インプラント体の数が少ない分、安くできる。

手術は痛いの?

いいえ、大丈夫です!

静脈内鎮静法について
不安感や恐怖心からインプラントを避けている方のために、少量の精神安定薬や静脈麻酔薬を静脈路から投与することによって、鎮静状態を得る方法があります。
また、高血圧、心疾患をお持ちの患者様で、強いストレスが予想される時にも、静脈内鎮静法は確実に患者様の安静を保ち、ストレスに起因する合併症を予防する効果があります。
歯科麻酔医として、日本口腔外科学会専門医が担当します。
ご希望の方はどうぞご相談ください。

インプラント担当医

アジア口腔外科学会において最高賞を受賞
その技術を提供いたします。

インプラント担当医
中川清昌
金沢大学附属病院臨床教授
専門領域
口腔感染症 顎関節症
顎変形症 歯科インプラント
昭和53年
愛知学院大学歯学部卒業
金沢大学医学部歯科口腔外科入局
昭和57年
金沢大学医学部助手
昭和58年
金沢大学医学部講師
昭和60年
医学博士(金沢大学)
昭和62年
金沢大学医学部助教授
平成元年
日本口腔外科学会認定医
平成3年
日本口腔外科学会指導医
平成4年
文部省長期在外研究員としてアメリカ合衆国
アイオワ大学口腔外科に留学
平成13年
金沢大学大学院助教授
平成14年
第5回アジア口腔外科学会において「口腔外科手術後のインプラントによる咬合機能回復」の発表で最高賞を受賞
平成15年
日本顎関節学会認定医
平成16年
日本顎関節学会指導医
平成20年
日本顎顔面インプラント学会指導医
金沢大学医学保健研究域医学系准教授に配置換
平成22年
金沢大学附属病院臨床教授
現在に至る

◆インプラントの総合的なアプローチは医師、技工士、衛生士、助手全員の豊かな経験とチームワークが大切です。 綿密な治療計画により、診療を進めていきます。

サポートドクター
坂下英明
明海大学名誉教授
1995年生まれ
城西歯科大学(現 明海大学歯学部)卒業
1980年
金沢大学大学院医学研究科入学
大学院修了(医学博士)
1984年
金沢大学医学部歯科口腔外科学講座講師
1985年
石川県立中央病院歯科口腔外科医長
1986年
石川県立中央病院歯科口腔外科部長
1998年
明海大学歯学部口腔外科学第二講座教授
1999年
防衛医科大学校講師
2000年
日本口腔外科学会指導医
2005年
明海大学歯学部口腔顎顔面外科学第二分野教授

骨が少ない方の治療法

歯茎の骨の厚みが足りない方

歯茎にインプラントを埋め込むのに十分な骨の厚み、幅がない場合に、当院では人工骨を移植します。
歯周組織再生療法の1つで、 歯周病等で骨が失われた部位に人工骨や自家骨(自分の骨)を移植し、骨の再生を図ります。

治療の流れ

治療が必要な部分の歯肉を切開し、人工骨を埋め込み、再び歯肉をかぶせます。移植後、4~6カ月で骨が造成されます。

骨欠損のため、インプラント不可の状態です。
インプラント予定部位のレントゲン写真。

再生した骨にインプラントを埋入し、歯肉で覆います。
インプラント体と骨が結合するのを待ちます。3~6か月で結合します。
通常のインプラント手術の1次オペにあたります。

骨が再生し、十分な骨の厚みが得られた。
インプラントを埋入。

インプラント体を覆っている歯肉を切除し、スクリューを取り付けます。2次オペ。

ここからは普通の歯科治療と同じです。型を採取、噛み合わせなどを経て、適した人工歯冠を取り付けます。

上顎洞(上あごの上にある空洞)までの距離が短く骨が著しく少ない方

サイナスリフト

高度なテクニックを必要とするため、当院では提携病院にて手術を行っております。

臼歯部にインプラントを打とうとした際に上顎洞までの距離が短く、そのままではインプラントが打てない場合に行われる手術です。
ある程度自分の骨が残っている場合には、当院内の手術が可能な場合もあります。

インプラントの費用について

安心1
ご相談後にお見積書をお作りします。
安心2
クレジットカードがご利用になれます。
安心3
保証制度があります。
安心4
医療費控除が受けられます。

インプラントの治療費用

インプラント1本:400,000円
(消費税別40,000円)
CT撮影料:6,000円 (消費税別600円)

上記の金額は基本的な治療の金額となります。
治療費40万円は、手術費(インプラント体やアパットメントの費用、服用薬、技術料)、および上部のセラミックの歯を含んだ金額です。 事前の診断費のうち、CT撮影料は、別途必要です。なお、上部の歯を強度の強いジルコニアにした場合は、+5万円となります。

骨移植:100,000円(消費税別10,000円)
(人工骨代含む)

歯周病等で骨が失われた部位に人工骨を移植し、骨の再生を図る治療のことで、歯周組織再生療法の1つです。
主に、歯茎にインプラントを埋め込むのに十分な骨の厚み、幅がない場合に行われます。 上記の基本的料金にプラスになります。

臼歯部にインプラントを打とうとした際に上顎洞までの距離が短く、 そのままではインプラントが打てない場合に行われる手術:5~10万円(消費税別)

ある程度自分の骨が残っていれば対応可能な場合もある。サイナスリフトほどの大きな手術の必要はありません。上記の基本料金にプラスになります。

サイナスリフト:費用は、カウンセリング後にお問い合わせください

高度なテクニックを必要とするため、当院では提携病院にて手術を行っております。 臼歯部にインプラントを打とうとした際に上顎洞までの距離が短く、 そのままではインプラントが打てない方で、あまり自分の骨が残っていない場合、行います。

医療費控除制度について

医療費控除制度とは、1月から12月までの間に、本人または家族が支払った医療費が200万円までの範囲で10万円を越える場合に、 確定申告をすれば税金の還付が受けられる制度です。

インプラント費用はその対象として認められていますので、医療費用の負担を軽減することができます。

医療費控除を申請するためには、2/16~3/15の確定申告時に、所轄税務署へ以下のものを持っていく必要があります。

医療費控除制度を利用するため、きちんと領収書をもらっておきましょう。

  • ・家族全員の1年分(1/1~12/31)の医療費の領収書
  • ・交通費のメモ(氏名、理由、日付、交通機関を明記)
  • ・印鑑
  • ・源泉徴収票(給与所得者)
  • ・還付金を振り込んでもらう金融機関の口座番号

※もっと詳しく知りたい方は国税庁のホームページをご覧ください。
●国税庁ホームページ

医療費控除の計算式

医療費控除額は、次の計算式で算出されます。
その年中に支払った医療費-保険金などで補てんされる金額=A

A-(10万円または所得金額の5%、どちらか少ない金額)=医療費控除額(最高200万円)
この場合、10万円を超えた医療費全額が還付されるわけではなく、自分の所得税率を掛け、さらに定率減税分の0.8を掛けた金額が、最終的な還付金額になります。

●医療費控除の目安の計算はこちらでどうぞ

インプラントの保証について

当医院にてインプラント治療をされた場合、治療後もご安心いただけるように

【上部構造(歯の部分)の2年間保証】 【フィクスチャー(インプラント体、骨の部分に入るところ)の5年間完全保証】 を行っております。

ただし、保証の大原則としては、定期検診(メンテナンス)をしていただけている方が対象となります。
インプラントを長持ちさせるためには、毎日のブラッシングが必要ですが、その他に年間に最低2~3回のチェックが必要です。

インプラントの保証期間中に、何らかのトラブルが起きた場合、患者様は技工料のみのご負担となり、手術費などはいただかずに再治療を行います。
◎インプラント治療後に考えられるトラブル

  • ・歯が壊れる、欠ける
  • ・周りの歯にトラブルが生じる
  • ・インプラントが定着しない等

治療後のトラブルは一人一人原因が異なりますので、その都度リカバリーの方法を考えながら再治療いたします。 当医院では、インプラントが長期的に保たれるようなアフターフォローを行います。

※定期検診に応じていただけない場合、インプラントに関するトラブルが発生しても、一切の責任は負えませんのでどうかご了承ください。

★緊急の場合は総曲輪フェリオ歯科(富山市)、公園通り歯科(滑川市)、りんごの丘歯科(魚津市)、いずれの医院でも対処いたします。